給料・やりがいで職業を選ぶ人がいる一方で、「なるべく楽な仕事に就きたい」と考える人も多いです。仕事はお金を稼ぐための手段であるため、「楽な職場で働きたい」と思うことはおかしなことではありません。

むしろ心身に負担のかかる職場で無理して働き続けるよりも、楽な職場を選んだほうが仕事は長続きしやすくなります。そのため、今の仕事をつらいと感じているのであれば、楽な職場を探すべきです。

ただ、登録販売者の主な就職先である小売業は忙しい職種であるイメージが強いです。そのため、登録販売者が楽な職場で働くことは難しいと思われがちです。

それでは、登録販売者が楽な仕事に就くことはできるのでしょうか? また登録販売者が楽な職場に転職するためには、どのような点に注意すればいいのでしょうか?

ここでは、登録販売者が楽な仕事に就く転職求人について解説していきます。

登録販売者が楽な仕事に就く求人探しのコツ

登録販売者は市販薬を販売できるようになる資格です。そのため市販薬を販売する業態が多い小売業界は、登録販売者の主な就職先となっています。

ただ、登録販売者の需要があるのは小売業界だけではありません。市販薬を販売しているのは小売店舗だけではないためです。

例えば、市販薬はインターネットでも販売されています。そのため、登録販売者資格を活かして薬のネット販売業務に就くことができます。

また薬をインターネットで販売するためには、専用の問い合わせ窓口を用意する必要があります。当然ながら、薬の問い合わせは薬の専門家が受けることになります。そのため、登録販売者資格はコールセンターでテレフォンオペレーターとして働くことも可能です。

実際に以下は、神奈川にあるテレフォンオペレーター求人です。

この求人は登録販売者を募集しています。登録販売者は資格を活かしてコールセンターで働くこともできるのです。

さらに、市販薬は調剤薬局でも取り扱われています。調剤薬局には薬剤師が駐在しているため、登録販売者が薬の接客をする機会は少ないですが、薬の専門知識を活かして調剤事務職に就くことが可能です。

コールセンター・調剤事務などは土日祝日が休み

このとき、これら職種には「小売店よりも休日が多い」という大きなメリットがあります。

小売店のほとんどは、土日祝日も営業しています。そのためドラッグストアなど小売店で働くと、祝日の有無にかかわらず週2回(月9回)しか休めないケースがほとんどです。

これに対してコールセンターや調剤薬局などは、祝日が定休日であるのが基本です。そのため登録販売者資格を活かしてこれら職に就くと、小売店で働くよりも休日を多く確保できます。

実際に以下は、大阪にある調剤薬局の求人です。

この求人は調剤事務員として登録販売者を募集しており、平日1日と日曜・祝日に休めると記されています。これに加えて調剤薬局は年末年始やゴールデンウィーク、お盆も休みとなるのが基本です。

また以下は、登録販売者のテレフォンオペレーター求人です。

この求人も土日祝日が定休であり、年間の休日数が120日以上となっています。登録販売者が調剤薬局やコールセンターで働くと、小売店での勤務よりも祝日の回数だけ休みが多くなるのです。

内勤は肉体的な負担が少ない

またテレフォンオペレーターや調剤事務などは、体力的な負担が少ないのも特徴です。

小売店での業務は体力仕事が多いです。品出し・納品では店内を歩き回ったり重い物を運んだりします。また、レジに入ると立ちっぱなしとなります。そのため、中には体力的な問題で小売店での勤務を辞めたい人も多いです。

これに対してテレフォンオペレーターや調剤事務などの内勤職は、納品作業などの体力仕事がありません。また基本的に座ったまま業務に就くため、登録販売者資格を活かして内勤に就くと、小売店で働くよりも体力的な負担が少なくなります。

さらに、ドラッグストアなどの小売店は朝から夜遅くまで営業しています。そのため小売店で働くと「朝~夕方」と「昼~夜」のシフトが入り混じった勤務形態になり、勤務時間の固定はできません。サービス業という性質上、残業を生じることも多いです。

これに対してコールセンターなどの内勤では、夕方までの勤務を固定化することができます。また、残業が発生するケースも少ないです。

例えば以下は、神奈川にあるコールセンターの登録販売者求人です。

この求人は10:00~19:00までの勤務を固定化でき、残業もないと記されています。また以下は、埼玉にある調剤薬局の求人です。

この求人も勤務時間を9:00~18:30で固定できます。コールセンターや調剤薬局などの内勤を選ぶと、登録販売者であっても朝~夕方勤務を固定化することができるのです。

勤務時間を固定化できると、生活リズムを整えやすくなり体への負担を減らしやすくなります。そのため今の仕事を「身体的につらい」と感じているのであれば、内勤業務の求人を選ぶことをおすすめします。

精神的に楽な職場は倉庫求人

ただ調剤事務などの内勤は、小売店勤務よりも人間関係の問題が発生しやすい傾向にあります。

例えば調剤薬局・コールセンターは、どちらも女性スタッフが多い職場です。一般的に、性別が偏っている職場では深刻な人間関係トラブルが起きやすいとされています。

また、これら業態はどちらも少人数運営という特徴もあります。

例えば多くの調剤薬局は、数名の薬剤師と1~2名の調剤事務で運営しています。また一般的なコールセンターは数十人の在籍が基本ですが、医薬品コールセンターの中には少人数運営の事業所が多いです。

実際に以下は、神奈川にあるコールセンターの登録販売者求人です。

このコールセンターは3名体制で運営しており、求人で2名採用する予定となっています。医薬品のコールセンターは少人数運営であるケースが多いのです。

運営人数が少ないと、その分だけプライベートな人間関係トラブルが発生しやすいです。また転勤も発生しないため、トラブルが深刻化しやすいリスクもあります。

そのため調剤薬局やコールセンターなどは身体的に楽な仕事である一方で、場合によっては精神的な負担を生じる可能性が高くなります。

そこで人間関係トラブルに巻き込まれたくない登録販売者におすすめなのが、物流求人です。倉庫勤務では一人で作業する時間が長く他人と関わる機会が少ないため、深刻な人間関係トラブルを回避しやすい傾向にあるためです。

例えば以下は、福岡にある医薬品販売会社の求人です。

この求人は倉庫スタッフとして登録販売者を募集しています。このような求人を選ぶと、人と関わらずに自分の仕事に没頭することが可能となります。

ドラッグストアなどで楽な職場はあるのか?

ただ、小売店以外の登録販売者求人は少ないため、地域によっては求人が存在しないケースがあります。このような場合、楽な職場で働きたくても小売店しか選べないことになります。

このとき、なるべく楽な職場へ転職したいのであれば、ディスカウント業態・家電量販店を避けることが大切です。ディスカウント業態や家電量販店などの「売価競争をしている店舗」は業務量が多いためです。

ディスカウント店は、安い価格で商品を売ることによって集客しています。ただ商品の売価を下げるということは、その分だけ利益額が少なくなることを意味します。そのため、ディスカウント店は人件費などを削って利益を確保しています。そして、その確保法の一つが人員削減です。

人員が少なければ、その分だけ一人あたりの業務量が多くなります。そのためディスカウント店で働くと、業務負荷が多く体力面・精神面に負担がかかりやすいです。したがって、きつい職場を避けたいのであれば、ディスカウントストアや家電量販店などを選ばないようにしましょう。

このとき注意しなければならないのが、ドラッグストアの中にもディスカウント店がある点です。

一般的にディスカウントストアというと、ドン・キホーテやトライアルなどの総合ディスカウント店舗を指すと思われがちです。

ただ実際には、小売業界におけるディスカウントとは経営手段の一つであり、ドラッグストアの中にもディスカウント店があります。そのため楽な職場を探すためには、ドラッグストアであってもディスカウント業態を避ける必要があります。

例えば以下は、北海道や東京、沖縄など全国に店舗を展開するドラッグストアのホームページです。

ここには、「激安でおなじみ」と記されています。つまり、このドラッグストアはディスカウント業態なのです。

そのため楽な小売店で働きたいのであれば、総合ディスカウント店だけでなく、「激安」などの表記があるドラッグストアも避けて求人を探しましょう。

ドラッグストア以外の小売店は肉体面・精神面で楽

また場合によっては、スーパーなど「ドラッグストア以外の小売店」もおすすめです。ドラッグストア以外の小売店は薬の売り上げ比率が低めです。そのため業務量が少なく、ノルマもありません。

また、ドラッグストアでは登録販売者の資格者であっても市販薬以外の商品も取り扱います。飲料や洗剤など重量のある商品を品出しする機会も多いです。

実際に以下は、北海道にあるドラッグストアの店内です。

ここには多くの飲料・酒類が陳列されています。ドラッグストアで働く場合、このような重量のある商品を取り扱うことになるのです。

これに対して、ドラッグストア以外の小売店で働く登録販売者は医薬品や健康食品などを主に取り扱います。店舗によっては洗剤など日用品を品出しすることはあるものの、飲料や酒などを扱うことはありません。そのためドラッグストア以外の店舗での勤務は、ドラッグストアに比べて肉体的負担が少ないです。

例えば以下は、北海道にあるスーパーの薬売り場です。

この売り場には目薬やビタミン剤など重量の軽い商品が多く陳列されています。栄養ドリンクは重量がありますが、飲料などに比べて出数が低いため品出しの機会は少ないです。登録販売者がドラッグストア以外の小売店で働くと、重い荷物を取り扱う機会がかなり少なくなるのです。

またドラッグストアでは、担当以外の売り場へのフォロー業務が発生します。例えばドラッグストアでお菓子担当となっても、日用品などの品出し業務が日常的に発生します。そのため、ドラッグストアでは自分の担当業務が終わっても手が空きにくいです。

これに対して、ドラッグストア以外(スーパーなど)の店舗では登録販売者が薬売り場のみで仕事するのが基本です。ドラッグストア以外の店舗は、薬売り場しか店舗販売業の許可を得ていないためです。

薬は使用方法を間違えると体に害を生じる危険性のある商品です。そのため、薬売り場には薬の専門家(=登録販売者・薬剤師)が駐在することが原則となっています。

また、薬は店舗販売業の許可を得た範囲(薬売り場)でしか会計できません。そのため、来客に備えて登録販売者が薬売り場に張り付かざるを得ません。

このようなことからスーパーなどでは、登録販売者は薬売り場以外での業務に携わらないのが基本です。そのため自分の担当エリア(薬売り場)の仕事が早く終われば、その分だけ手が空く時間が長くなります。

さらにドラッグストア以外の店舗は、薬の売り上げが低いため資格者の在籍数がかなり少ないです。場合によっては、時間あたりの資格者数が一人となるケースもあります。

このような環境下では、他のスタッフとコミュニケーションを取る機会がかなり少なくなります。そのため自分のペースでゆったりと仕事しやすいです。

実際に私は、ドラッグストア以外の店舗で登録販売者として働いていた経験があります。この店舗ではギリギリの資格者数で運営していたため、勤務時間のほとんどが一人体制でした。そのため自分のペースで気楽に仕事をこなすことができました。

そのため肉体面・精神面で楽な職場を探したい登録販売者は、ドラッグストア以外の店舗を候補に入れることをおすすめします。

ドラッグストアであれば郊外型店舗を選ぶ

ただ一人体制は気楽である一方で、業務量が多いときに助けてもらうことができません。そのため、複数の接客が重なったり特売日だったりすると業務負担が一気に増えます。

そのためドラッグストア以外の店舗は基本的に楽なものの、タイミングによってはかなり忙しくなるケースがあります。

これに対して、ドラッグストアは複数人の資格者が在籍しているため、業務量を分散することができます。そのためドラッグストアは他の小売店に比べて基本的な業務量は多めであるものの、タイミングによっては一人あたりの負担が少なくなるケースがあります。

特に郊外にあるドラッグストアは、都市型店舗よりも来客数が少ないです。基本的に郊外型店舗は主に土日に集客しているため、平日はかなりゆったりと仕事できます。また来客数の多い土日であっても、都市型店舗より従業員一人あたりの仕事は少ないです。

実際に以下は、平日19時頃の郊外型ドラッグストアの店内です。

都市型店舗であれば就業後の顧客来店が絶えない時間帯ですが、郊外型店舗ではほとんど来客がありません。このとき店内にいた客は私だけでした。また、この店舗を昼頃に利用することもありますが、営業時間中のどのタイミングであっても店内にいる顧客は10人未満でした。

そのため業務負担が軽いドラッグストアで働きたいのであれば、郊外型店舗を選びましょう。

育休復職率が高い=離職率が低い

なお、一般的に「楽な職場は離職率を確認すれば見つけることができる」とされています。ただ、離職率を公表していない会社はかなり多いです。そのため、離職率のみで働きやすさを測ることは困難です。

また、ドラッグストア業界には売り上げ拡大のために新規出店を進めている会社が多いです。そのため、ドラッグストア業界では新規出店による求人が通年出ており、求人の多さで離職率を測ることもできません。

それでは「離職率が低い(=働きやすい)ドラッグストア」は、どのようにして見つければいいのでしょうか? これは、育休の復帰率で判断することができます。

まず育休からの復帰率が高い店舗では、出産による離職が少ない(=離職率が低い)です。つまり、子供を育てながらでも勤務できる働きやすい職場なのです。

また子育て中の母親だけが優遇されてしまうと、他のスタッフに負担がかかります。そうすると子育て中のスタッフを敵視し、母親が孤立しやすくなります。

当然ながら、このような環境では子育て中のスタッフが働き続けられないため、育休から復帰できずに辞めてしまいやすいです。このようなことから育休復帰率が高い職場は、子育て中ではない一般スタッフも働きやすい環境が整っていると推察できます。

例えば以下は、東京や神奈川などに店舗を展開するドラッグストアの求人です。

この求人は育休復帰率100%となっています。この企業は育児中の母親だけでなく、一般スタッフも働きやすい環境が整っている可能性が高いのです。

そのため楽なドラッグストアを探したい登録販売者は、育休復帰率に着目して求人を探してみましょう。

登録販売者が楽な職場を見つけるコツ

なお「楽な職場で働きたい」と漠然と思っているだけでは、条件の良い求人を見つけられません。希望通りの職場を見つけるためには「自分の求める条件」を正確に認識する必要があるためです。

例えば、あなたは体力仕事をきつく感じているのでしょうか? それとも、人と関わることにストレスを感じているのでしょうか?

この答えによって、「あなたに最適な求人」の条件は変わります。楽な職場で働きたいのであれば、まずは「あなたが楽であると感じる条件」を見つめ直し、自分の希望を認識しましょう。

転職サイトを利用して求人を探す

ただ、あなたの希望する働き方が明確であっても、楽な求人を自力で探すことは難しいです。そもそも、楽に働ける職場は退職者が発生しにくいです。そのため、楽な職場の求人は数が少なくなります。

また楽に働ける職場を見つけるためには、求人を精査しなければなりません。ただ、求人案内を眺めてみるだけでは会社の内情や制度などのすべてを知ることはできません。

そこで楽な職場で働きたい登録販売者は、転職サイトを利用して求人を探しましょう。

求人サイトの担当者は、あなたの希望する求人を紹介してくれます。また担当コンサルタントは条件の良い非公開案件も多数抱えているため、求人サイトを利用するとあなたが働きやすい求人を見つけやすくなります。

ただ、担当者の力量には個人差があります。そのため求人サイトは、最低でも3社以上登録しましょう。そうすることで、より条件の良い求人へ転職しやすくなります。

まとめ

一般的に、登録販売者の主な就職先である小売業界は業務量が多いと思われがちです。そのため「登録販売者は楽な職場で働けない」と思っている人は多いです。

ただ、登録販売者は小売業界以外でも働くことが可能です。中でもコールセンターや調剤薬局などは身体的負担が少なく楽に働きやすい業態です。

また小売店の中にも、登録販売者が働きやすい業態はあります。求人を精査すれば、登録販売者であっても楽な職場で働くことは可能なのです。

そこで楽な仕事に就きたい登録販売者は、転職サイトを利用して求人を探しましょう。そうすることで、あなたが希望する条件を満たした楽な職場で長く働き続けることができます。


登録販売者の転職で失敗しない理想の求人・転職先の探し方とは!

登録販売者が転職を行い、求人を探すにしても自分一人で行うのは現実的ではありません。そこで、ほとんどの人が転職エージェントを活用します。

転職サイトを利用すれば、「年収の交渉」「希望の勤務地」「労働時間の調節」を含めてすべて代行してくれるようになります。

しかし、転職サイトによって「地方在住者でも事前面談に対応している」「40代以上でも利用可能」など特徴に違いがあります。人気の転職エージェントの中でも、これらの特徴を理解したうえで、どの転職サイトを利用すればいいのか検討しなければいけません。

そこで当サイトでは、転職サイトごとの特徴について解説しています。転職では2~3社以上に登録して活動するのが基本になるものの、どの転職エージェントを利用すればいいのか理解したうえで以下のページから比較検討し、転職サイトへ登録するようにしましょう。

おすすめの転職サイトランキング