登録販売者は薬を販売する資格であるため、ドラッグストアへ就職するのが一般的です。特に、資本力の大きい大手ドラッグストア企業であれば、安定した収入と充実した福利厚生を期待できます。

このときドラッグストア企業の一つであるツルハは、業界トップクラスの大企業です。そのため大手ドラッグストアで働きたい登録販売者の中には、ツルハへの転職を検討している人がいるでしょう。

それではツルハで働く登録販売者は、どのような仕事にあたるのでしょうか? また登録販売者がツルハで働くことには、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

ここではツルハで働く登録販売者の仕事内容と、登録販売者がツルハで働くメリット・デメリットについて解説していきます。

ツルハドラッグで働く登録販売者の仕事

ツルハは北海道や東北地方を中心に、全国へ店舗を展開する大手ドラッグストア企業です。ツルハは合併・買収を繰り返しているため、全国各地にグループ会社・子会社が存在しています。

また一般的な小売企業だと、買収・合併した企業の店舗名を親会社に統一しているケースがほとんどです。これに対してツルハは、買収・合併した企業の店舗名を残したまま店舗を展開しています。例えばレデイ薬局や杏林堂薬局、ウォンツ・ウェルネスなどがこれに当たります。

なおツルハには都市型店舗もありますが、郊外型店舗がかなり多いです。そのためツルハで働くと、通勤に車が必要な店舗へ配属される可能性が高いです。

またツルハは、登録販売者資格を有する正社員が二人体制で運営するのが基本となります。そのためツルハで働く正社員は、アルバイト・パート社員と協力して店舗を運営することになります。

登録販売者が薬の専門家として働くのは難しい

ただツルハに限らず、ドラッグストアだと登録販売者が薬の知識を活かした仕事に就くのは難しいです。

ドラッグストアでは薬以外にも、日用品や食料品などのさまざまな商品が取り扱われています。そのためドラッグストアで働く従業員の多くは、薬以外の商品を担当することになります。

また薬は日用品や食料品に比べて販売個数が少なく、商品サイズが小さいです。そのため納品・品出しにかかる手間が少なく、薬の担当者以外が薬を納品・品出しすることはほとんどありません。

特にツルハの中には、調剤薬局を併設している店舗があります。実際に以下は、北海道にあるツルハドラッグの外観です。

このツルハドラッグは処方せん受付を行っています。このような店舗では薬剤師がOTC薬も担当するのが基本であるため、登録販売者が活躍できる場面はかなり少なくなります。

そのためツルハでは、登録販売者であっても薬の仕事に携われないことを覚悟する必要があります。

ただ一方で、薬の資格者が多いということには、研修中の登録販売者でも働きやすいメリットもあります。そのため経験不足・ブランクで研修中の登録販売者や、知識に自信のない資格者はツルハだと安心して働くことができます。

女性は化粧品担当になる可能性が高い

またドラッグストアで販売されている商品のうち、薬と並んで売上・利益額が高いのが化粧品です。中には、薬よりも化粧品の売上の方が高い店舗もあります。そのためドラッグストアでは、薬だけでなく化粧品も主力商品の一つとなっています。

例外なくツルハでも、化粧品の売上は店舗の数値実績に大きく影響します。そのため、ツルハでは正社員が化粧品の数値責任を負うのが基本です。

このとき、化粧品も薬と同様にカウンセリングによる販売が行われる商品です。そのため基本的に、化粧品は女性が担当することになります。ツルハで働く女性社員は、優先的に化粧品の担当者となるのです。

そのためツルハで働く女性は、登録販売者資格を持っていても化粧品担当となることを念頭に置く必要があります。

ツルハは推奨販売を含め、カウンセリング販売を重視している

またドラッグストア業態は、低価格な商品で集客するタイプと商品価格以外の魅力で集客するタイプに大別できます。

商品価格を低く設定しているドラッグストアは、人件費をギリギリに削っているため、接客販売に割ける人員がかなり少ないです。

これに対してツルハは、カウンセリング・接客重視で集客しているドラッグストアです。実際に以下は、ツルハドラッグ店内の薬売り場です。

この店舗は広めの医薬品相談カウンターを設置しており、カウンター内に従業員が常駐しています。ツルハは地域の顧客との関係性を大事にし、固定客(=ツルハのファン)を増やすことを重視しているのです。

そのためツルハでは売り場作り上手な従業員ではなく、接客販売力の高い従業員を評価する傾向にあります。ツルハだと、接客販売のスキルが人事評価の対象となるのです。

具体的な例でいうと、ツルハでは推奨販売品の販売個数が人事評価に影響します。またツルハの推売対象品は目標販売数(ノルマ)が厳しめであり、上司からのノルマ達成圧力も強いです。

このときドラッグストア業態であれば、どの企業であっても推奨販売があるケースがほとんどです。ただ多くの場合、推売商品の資料が店舗に送付されるのみで、販売のための研修が行わるケースは少ないです。

これに対してツルハでは、店舗従業員が推奨販売の実績を上げやすくなる施策を数多く実施しています。例えば、推奨販売の対象商品が変更となった際には研修が行われます。また、薬や化粧品などの担当者は、商品やカウンセリング方法などに関する研修や実習セミナーに毎月参加する必要があります。

そのため、ツルハだと「商品知識・スキルが乏しいままノルマだけ重くのしかかる」という事態が起こりにくく、販売に必要な知識を十分に蓄えた上で接客販売に臨めます。

したがってツルハは推奨販売のノルマを避けたい人には向かないものの、接客販売や新しい知識を蓄えることが好きな人であれば楽しく仕事しやすい環境といえます。

ツルハドラッグで働く登録販売者の給料体系

なおドラッグストアを含む小売業界では、実力主義の給料体系であることがほとんどです。実績やスキルなどによってランク付けされ、それに応じて基礎給料が決まります。

ツルハであっても、基本的には数値実績やスキルなどによって給料が決まります。ただツルハでは年次昇給制度も取り入れられており、毎年5,000円程度の昇給があります。そのためツルハでは、実力・スキルに関わらず勤続年数が長くなると給料が高くなります。

推奨販売の実績がキャリア・給料に反映される

またツルハは一般的な企業と同様に、年2回賞与(ボーナス)の支給があります。

ツルハはボーナス査定にランク制度を取り入れており、6段階に分けられたランクと役職の組み合わせによってボーナス額が確定します。またボーナス査定で評価されたランクをもとに、次の4月に行われる給料査定での昇給額が決まります。

例えば「一般社員Bランク」「店長Bランク」では、役職位が高い「店長Bランク」の方がボーナス額は高いです。また「店長-B(マイナスB)」「店長C」だと店長-Bランクの方が高い賞与額となります。

ボーナス査定のランクは、上司からの評価とノルマの達成率によって決められます。ボーナス査定に関わるノルマの内容は、担当している業務によって異なります。例えば店長などの店舗管理者であれば、金銭管理などの店舗運営業務に関するノルマが課せられます。

これに加えて店長・一般社員に関わらず、店舗・個人に課せられた推奨販売品のノルマ達成状況がボーナス査定に大きく関与します。推売品のノルマを達成していれば高いボーナスを受け取ることができる一方で、販売実績が乏しければボーナスが低くなり昇給も期待できなくなります。

入社から3年ほどで店長職に就ける

また、ツルハでは推奨販売の実績に関わらず、店長までの昇格がかなり早めなのが特徴です。

まず新卒や中途採用などで入社した社員は、店舗に一般社員として配属されます。基本的な店舗業務や金銭の管理方法、カウンセリング接客などを研修とOJTで覚えていきます。

その後、入社して1年が経過する頃には店長代行に就くのが基本です。店長代行職は一般的にいう副店長であり、店長不在時の管理責任者を担います。店長代行になると、店長業務やマネジメントスキルなど習得することになります。

このようにして店長代行の経験を2年ほど経験すると、店長への昇格を打診されます。このとき店長への昇格を希望すると、配属店舗を変更して店長職に就きます。

前述のように店長になると評価ランクが上がるため、基礎給料・賞与が高くなります。ツルハだと、入社から短期間で収入を大きく上げることができるのです。

ツルハで支給される登録販売者の資格者手当など

また役職に就くと、評価ランクが上がるだけでなく役職手当が支給されるようになります。例えば店長代行だと月5,000円店長になると月5万円支給されるようになります。

また、正規の登録販売者資格を持っていれば月10,000円、研修中の資格者には月3,000円の資格者手当もあります。

さらに寒冷地で勤務している場合、冬季に暖房手当が支給されます。寒冷地だと住居の環境によっては冬季の暖房費に数万円を要することがあるため、ツルハで働くと寒冷地での勤務でも経済的な負担が軽くなりやすいです。

これに加えて家族がいる人であれば、パートナー月1万5,000円子供1人に付き月5,000円の家族手当も支給されます。そのためツルハでは、給料の総支給額が基礎給料よりもかなり高くなりやすいです。

従業員割引など福利厚生の充実がツルハの魅力

なおツルハはドラッグストア業界大手の大企業であるため、福利厚生が充実しているメリットがあります。

例えばインフルエンザの予防接種には、1シーズンあたり2千円の補助が出ます。感染症にかかるリスクの高いドラッグストア従業員にとって、インフルエンザのワクチン補助は有用な福利厚生といえます。

またツルハで働いていると映画を1,000円で鑑賞できたり、旅行時の宿泊施設の利用に5,000円の補助が出たりします。そのためツルハで勤務していると、お得にレジャーを楽しむことができます。

他にもツルハの従業員は、ツルハで取り扱われている商品を格安で購入することができます。具体的には、医薬品や化粧品などは2~3割引、その他の商品は1割引で購入可能です。ツルハだと、大企業ならではの充実した福利厚生を享受することができるのです。

有休を30分単位で使える

また一般的な会社だと、有休は日単位で消化する必要があります。そのため慢性的に人手が不足している会社や日々の業務量が多い会社だと、有休を消化するのが難しいケースが多いです。

これに対して、ツルハでは有休を30分単位で消化することができます。例えば勤務時間の前後に有休を充て、早上がり・遅出勤して1日の勤務時間を短くすることができます。

また会議や研修などでは、所定の勤務時間よりも早く予定が終わるケースがあります。このときツルハでは、所定の勤務時間より早く予定が終わっても、30分単位で有休を利用することで事実上の直帰が可能となります。

また当然ながら、有休を丸1日使うことも可能です。ツルハの有休制度だと、有休を効率良く消化できます。

女性が働きにくいツルハのデメリット

なお基本的に、企業規模が大きくなるほど子育て支援制度が充実する傾向にあります。大企業であるツルハにも、会社独自の子育て支援制度があります。ただ、ツルハの子育て支援制度は他の大手小売企業に比べて利用しづらいのが実態です。

例えば、国で定められた時短勤務は子供が3歳になるまでしか利用できません。これに対してツルハだと、小学校3年生になるまで1日の労働時間を6時間に短縮することができます。

ただツルハでは、時短勤務社員でも勤務時間・休日を固定することはできません。子育て中の社員であっても、遅番(16~22時)や日曜出勤などをこなす必要があるのです。

したがって子育て中の女性がツルハで働くためには、閉園時間の遅い保育園や休日保育を利用するなどの工夫が必要となります。

また時短勤務を利用する従業員は、正社員ではなく時短社員の扱いとなります。時短社員は正社員の福利厚生を利用できますが、正社員としての勤続年数にはカウントされません。また、給与体系は時給制となります。そのため時短社員は、子供の病気などによる早退・欠勤時には給料が発生しません。

このようにツルハには会社独自の子育て支援制度が存在するものの、子育て中の女性にとって利用しやすい内容とはいえません。実際にツルハで働く正社員の口コミ・評判では、出産を機に退職している人が多いのが現実です。

お客様感謝デーは特別な用事があっても休めない

またツルハでは、男女ともに希望休を月に3~4日ほど取得可能です。

ただ、ツルハには毎月1日・10日・20日の特売日(お客様感謝デー)があります。実際に、以下はツルハドラッグ店内の写真です。

この店舗はお客様感謝デーの広告を店内の各所で展開し、周知を徹底しています。実際、お客様感謝デーはポイントカードを持つ顧客が5%オフで買い物できるため、来客数がかなり多いです。そのためお客様感謝デーは公休不可日に設定されており、社員が希望休を取得することはできません。

一般的な会社では、結婚式や子供のイベントなどの特別な用事があれば、特売日であっても希望休を取得できるケースがほとんどです。ただ、ツルハでは休みを取れません。

引越しを伴う全国転勤がある

またツルハを含め、大手小売企業のほとんどは全国各地に店舗を展開しています。そのため小売企業で働くと、引越しを伴う転勤が発生する可能性があります。

ツルハでも例外なく、居住地から離れた地域へ転勤が発生することを覚悟する必要があります。そのため慣れた地域で働き続けたい人には、ツルハでの就業が向かないといえます。

レデイ薬局など、グループ企業だと転勤なしで働ける

ただこのとき、ツルハのグループ会社であれば引越しを伴う転勤なしで働くことができます。例えば以下は、愛媛や香川などに店舗を多く展開するツルハのグループ会社・レディ薬局の求人です。

この求人は3つの社員区分から働き方を選択可能であり、エリア社員として就業すれば引越しを伴う転勤なしで働くことができます。

またリージョナル社員だと、選択した県内のみでの転勤に限定することが可能です。ツルハのグループ会社であれば、全国転勤なしで働ける企業があるのです。

これに加えて、ツルハのグループ会社であれば店舗の展開範囲が限られています。例えばくすりの福太郎は、東京や千葉、埼玉などの関東地方に店舗を展開しています。そのため、くすりの福太郎へ入社すれば勤務地域を関東に固定することができます。

このときツルハのグループ会社だと、福利厚生の詳細がツルハ本社と異なります。ただ親会社(ツルハ)が大手企業であるため、グループ会社であっても福利厚生が充実しているケースが多いです。むしろ、借り上げ社宅制度など、ツルハにない福利厚生制度が存在するグループ会社もあります。

またグループ会社であっても、ツルハの企業方針や評価体制、システムが採用されているケースが多いです。そのためツルハグループであっても、働き方はツルハ本社と大きく変わりません。

そのため「ツルハで働きたいけれど、全国転勤は避けたい」「勤務地域を固定して充実した福利厚生を利用したい」という人は、ツルハのグループ会社への転職を検討してみましょう。

転職サイトを利用してツルハグループ求人を探す

ただツルハのグループ会社は規模が小さく、求人数が少ないのが現実です。そのため自力で求人を探すと、タイミングによっては案件を見つけられないケースがあります。

また前述のように、同じツルハグループであっても福利厚生の詳細は会社によって異なります。求人探しに時間をかけられない転職活動では、細かな福利厚生まで把握することは難しいです。

そこでツルハやツルハのグループ会社で働きたい登録販売者は、転職サイトを利用して求人を探しましょう。

転職サイトの担当者は、企業の福利厚生制度の詳細を把握しています。そのため転職サイトを利用すると、あなたが希望する条件を満たしたツルハグループ求人について、時間をかけずに知ることができます。

また担当者は希望の求人が出たタイミングで連絡してくれます。そのため、求人数の少ないツルハグループの案件であっても見逃さずに応募できるようになります。

そのため、少しでも条件の良いツルハグループ求人で働きたい登録販売者は、最低でも3社以上の転職サイトを利用して求人を探しましょう。そうすることで、好条件で働きやすい職場へ転職することが可能となります。

まとめ

ツルハはドラッグストア業界トップクラスの大企業であるため、福利厚生や各種手当制度が充実しています。そのためツルハで働くと、基礎給料の額面以上に経済的なメリットを享受することができます。

またツルハのグループ会社であれば、勤務地域を固定して働くこともできます。福利厚生や働き方などはツルハ本社と共通する点が多いため、グループ会社だと大企業勤務の恩恵を受けながら働きやすい環境で就業することが可能となります。

ただツルハのグループ会社は規模が小さいため、求人数が少ないです。またツルハ本社とグループ会社で、どちらが転職先として最適か見極めなければいけません。そのため自力で求人を探すと、希望条件を満たしたツルハ系求人を見つけられないケースがあります。

そこでツルハやツルハのグループ会社などで働きたい登録販売者は、転職サイトを利用して求人を探しましょう。そうすることで、働きやすく条件の良いツルハ系求人への転職を実現することができます。


登録販売者の転職で失敗しない理想の求人・転職先の探し方とは!

登録販売者が転職を行い、求人を探すにしても自分一人で行うのは現実的ではありません。そこで、ほとんどの人が転職エージェントを活用します。

転職サイトを利用すれば、「年収の交渉」「希望の勤務地」「労働時間の調節」を含めてすべて代行してくれるようになります。

しかし、転職サイトによって「地方在住者でも事前面談に対応している」「40代以上でも利用可能」など特徴に違いがあります。人気の転職エージェントの中でも、これらの特徴を理解したうえで、どの転職サイトを利用すればいいのか検討しなければいけません。

そこで当サイトでは、転職サイトごとの特徴について解説しています。転職では2~3社以上に登録して活動するのが基本になるものの、どの転職エージェントを利用すればいいのか理解したうえで以下のページから比較検討し、転職サイトへ登録するようにしましょう。

おすすめの転職サイトランキング