登録販売者は市販薬を取り扱う資格であるため、「薬屋(=ドラッグストア)でしか働けない」と思っている人は多いです。ただ実際は、市販薬を販売している店舗であれば、どこでも登録販売者の需要があります。

例えばホームセンターはDIY用品や日用品などを主に取り扱っている業態であるものの、中には薬の取扱がある店舗もあります。登録販売者は、ホームセンターで働くこともできるのです。

ただ同じ「薬の販売員」として入社しても、ホームセンターとドラッグストアでは働き方が異なります。この点を理解していないと、入社後に「こんなはずではなかった」と後悔することになりかねません。

そこで、「登録販売者がホームセンターで働く際の働き方と求人選び」について解説していきます。

登録販売者はホームセンターでどのような働き方をするのか?

登録販売者がドラッグストアで働く場合、店舗全体の仕事に携わることになります。具体的にいうと薬の販売だけではなく、消耗品などの納品・品出しやレジ打ちなどを行います。また、通常業務に慣れてきたらシフトや売上などの管理も任せられるようになります。

これに対してホームセンターの薬担当となった場合、店舗内に設けられた薬コーナーを主に担当することになります。

ホームセンターなどドラッグストア以外の業態では、店舗の一区画で店舗販売業の許可を得ています。そのため薬品コーナー以外のエリアでは、薬の販売ができません。

実際に以下は、北海道のホームセンターにある薬品コーナーの画像です。

ここには、医薬品を専用レジで精算するように掲示されています。専用レジ以外で薬を販売すると、薬機法違反となります。そのためホームセンターでは、薬品レジ付近に従業員が駐在している必要があります。つまりホームセンターに勤務する登録販売者は、薬品コーナー内で働くことになるのです。

この点は、登録販売者がスーパーマーケットで働く場合と共通しています。ただホームセンターはスーパーマーケットよりも店舗が広いです。そのため多くの場合、ホームセンターではスーパーよりも規模の大きい薬品コーナーを担当することになります。

またスーパーは、ピークタイムに来客が集中しやすいです。例えば平日の夕方や特売日などは来客が多く、レジに行列ができます。このような状況になると、登録販売者も総合レジへヘルプに行くことになります。

これに対してホームセンターは、スーパーのように特定の日・時間に来客が集中することが少ないため、レジが混雑しにくいです。そのためホームセンターは、スーパーに比べて総合レジへのヘルプ回数が少なく、薬の仕事に専念しやすい環境となっています。

研修中の登録販売者はホームセンターで働けない

ドラッグストアは店舗全体で医薬品販売の許可を得ているため、店舗内のどのエリアで働いても管理者要件の実務経験として認められます。例えば日用品の品出しが主な業務であっても、登録販売者としての実務経験を積むことができます。

一方でホームセンターは、店舗の一区画で店舗販売業の許可を得ています。そのため基本的には、薬エリア以外での業務は実務経験として認められません。

例えば薬を取り扱っているホームセンターで働いても、自転車売場の担当者は登録販売者としての実務経験を積んだことにはなりません。ホームセンターで管理者要件を満たすためには、薬売り場で働く必要があるのです。

ただホームセンターの薬の売上は、他の売り場の商品に比べて少ないです。このような売り場に人員を多く配置することはできません。ホームセンターでは、薬を販売できない登録販売者(=研修中の登録販売者)が働くことはできないのです。

実際に以下は、愛知にあるホームセンターの登録販売者求人です。

ここには、過去5年間に実務経験が2年以上である人を募集していることが記されています。研修中の登録販売者は応募できないのです。そのため研修中の登録販売者はホームセンターではなく、ドラッグストアなどの実務経験を積める業態を選ぶ必要があります。

動物用の医薬品を扱うことがある

なおホームセンターには、ペットショップがテナントで入っている店舗が多いです。そのためホームセンターは、ペット用品のラインナップが充実している傾向にあります。

このとき登録販売者は、人用の市販薬だけではなく動物用の医薬品も販売することができます。そのためホームセンターで働く登録販売者は、動物用の医薬品を販売するケースもあります。

例えば以下は、北海道の薬を扱っているホームセンターのペット用品コーナーです。

ここには、通常のペット用品に並んで犬猫用の医薬品が陳列されています。ホームセンターで働くと、ペット用の薬を扱う可能性があるのです。

このときペット用の薬であっても、市販薬であれば成分や効果は人用の薬と共通しています。そのため登録販売者資格を保有している人であれば、成分表を見ることによって薬の効果がわかるはずです。

また通常、ホームセンターの登録販売者が動物用の薬の接客を受けることはほとんどありません。「白衣を着ている薬の専門家=人用の薬の専門家である」と思われるためです。

ただ「市販薬の専門家」として勤務する以上、無知な状態で働くことはできません。そのため動物用医薬品の取扱があるホームセンターで働く場合、ペット用の薬に関する基本的な知識を身につけておきましょう。

なお動物用医薬品の従事登録は、通常の従事登録(人用医薬品の従事登録)とは別に行う必要があります。

通常の従事登録と同様に、動物用の従事登録の際にも費用が発生します。そのため動物用医薬品の取扱があるホームセンターで働く場合、「従事登録にかかる費用を個人と企業のどちらが負担するのか」を確認することをおすすめします。

登録販売者がホームセンターで働くメリット・デメリット

ホームセンターは工具や園芸用品などの専門的な商品を取り扱っています。そのためホームセンターには、これらに詳しい従業員がそれぞれ在籍しています。

同じ店舗で働く以上、このような従業員ともコミュニケーションを取ることになります。そのためホームセンターでは、薬の専門家として入社した場合でも、工具などの専門的な商品知識が蓄えられていきます。このような環境は、DIYや園芸などが好きな人も楽しく仕事をしやすいです。

また以下に述べるように、ホームセンターは登録販売者が薬の仕事に専念しやすい業態でもあります。

専任社員として働くと薬の仕事に専念できる

薬が主な商品であるドラッグストアでは、複数の資格者が働いているケースがほとんどです。そのためドラッグストアで働いても、薬の接客や品出しなどに携われるとは限りません。

中には、薬剤師が勤務しているドラッグストアもあります。薬剤師がいる店舗では、薬の仕事のほとんどを薬剤師が担うことになります。そのため登録販売者がこのような店舗で働くと、薬以外の仕事をしている時間の方が長くなります。

これに対してホームセンターは薬が主な商品ではありません。そのためホームセンターでは、必要最低限の資格者しか働いていないケースがほとんどです。場合によっては、営業時間あたりの資格者が一人となることもあります。

このような環境下では、登録販売者が薬の仕事のすべてを担うことになります。そのためホームセンターは、「薬の専門家として活躍したくて資格を取得した人」にはやりがいのある業態です。

またホームセンターは薬の売上がそれほど多くありません。そのため、薬コーナーが一人では回らないほど混むことがほとんどありません。

さらに前述のように、ホームセンターでは登録販売者が総合レジへのヘルプへ行くことも少ないです。このようなことから、ホームセンターは登録販売者が落ち着いて仕事をしやすい環境であるといえます。

販売ノルマなしで働くことができる

ドラッグストアなどでは、販売ノルマが課せられることが多いです。中には、ノルマの達成率がキャリアアップに響く企業もあります。そのためこのような企業では、昇進のために自分で商品を購入せざるを得ないこともあります。

これに対して、ホームセンターは販売ノルマがないところがほとんどです。ホームセンターは薬が主な商品ではないためです。

ドラッグストアで販売ノルマがあるのは、ドラッグストアが自社製品を作っていたり製薬会社と値引き交渉をしたりするためです。製品開発や値引き交渉を有利に進めるために、まとまった販売数が必要となるのです。

一方でホームセンターだとそうしたことがないため、薬の自社開発や製薬会社との値引き交渉などが行われることはほとんどありません。ホームセンターは、販売ノルマを設定する必要性が低いのです。

実際に以下は、北海道・札幌のホームセンターの登録販売者求人です。

ここには、販売ノルマがないことが記されています。登録販売者がホームセンターで働くと、ノルマなしで落ち着いて仕事を遂行することができるのです。そのため、ホームセンターは販売ノルマなどに追われたくない登録販売者に向いているといえます。

引っ越しを伴う転勤がないことが多い

登録販売者は市販薬を販売できる資格です。そのため、登録販売者は薬の販売店(=小売店)で働くことが多いです。

ただ、ドラッグストアなどの小売業界は転勤がつきものです。同じ店舗で働き続けると、販売スキルなどが伸び悩むためです。そのため登録販売者の多くは、転勤ありで働くことが多いです。場合によっては、引っ越しを伴う転勤を強いられることもあります。

しかしながら同じ薬を扱う小売店でも、ドラッグストアではなくホームセンターを選ぶと「転勤による引っ越しなし」を実現しやすくなります。引っ越しを伴う転勤がある雇用形態では、従業員の定着率が低くなるためです。

退職によって登録販売者の在籍数が足りなくなると、薬を販売できない時間が生まれます。そのため資格者の雇用数をギリギリにしているホームセンターでは、働きやすい条件を掲示していることが多いです。

例えば以下は、千葉のホームセンターの登録販売者求人です。

ここには、転勤の可能性はあるものの、転勤範囲が自宅から通えるエリアであることが記されています。また以下は、青森や岩手などの東北に店舗を展開するホームセンターの登録販売者求人です。

この求人も、転勤に転居を伴わないことを明示しています。このように、ホームセンターでは転居を伴う転勤がないケースが多いのです。そのためホームセンターでは、登録販売者が安定して長期間働きやすいといえます。

登録販売者がホームセンターで働くデメリット

ホームセンターは、登録販売者が薬の専門家として落ち着いて働きやすい環境です。そのためストレスの少ない環境で安定して働きたい人は、ホームセンターが向いています。

ただ一方で、ホームセンターでの勤務には以下のようなデメリットもあります。

・早期キャリアアップは困難

ドラッグストアでは登録販売者が店舗全体の業務に関わります。そのため、部門長や店長などのさまざまな役職へ昇進するチャンスがあります。

これに対して登録販売者がホームセンターで働く場合、薬の仕事に専念することが多いため店舗運営全般に関わるスキルを磨けません。そのためホームセンターでは、登録販売者が店長を目指すことは難しいです。ホームセンターで登録販売者がキャリアアップするためには、薬のバイヤーなどを目指す必要があります。

ただ薬の売上が多くない以上、薬のバイヤーなどのポスト数が少ないです。そのためホームセンターはドラッグストアに比べて、キャリアアップしにくい業態であるといえます。

・店長を目指すと実務経験が足りなくなる可能性がある

登録販売者であっても、他の業務を経験してスキルアップすれば店長などの役職を目指すことができます。

ただ登録販売者の資格を維持するためには、過去5年以内に2年以上の実務経験が必要となります。この基準を満たせなければ、研修中の登録販売者へ格下げとなります。

このときドラッグストア以外の薬の取扱店のほとんどは、薬以外の業務に携わっている時間も実務経験として申請しているのが実態です。

ただ厳密にいうと、薬以外の業務に就いた時間は管理者要件における実務経験としては認められません。そのため保健所の監査によって薬の仕事に携わっていないことが発覚すると、正規の登録販売者ではなくなります。

したがって登録販売者資格を維持したいのであれば、ホームセンターで店長を目指すことは諦めましょう。

ホームセンターで働く際の求人の選び方

ホームセンターはドラッグストアに比べて、登録販売者が落ち着いて仕事をしやすい環境です。また、転居を伴う転勤がない企業も多いです。そのため、ホームセンターは薬の知識を活かしながら安定して働きたい人に向いています。

ただ求人選びに失敗してしまうと、ストレスを溜めやすくなります。その結果、長続きせずにすぐ辞めてしまうことにつながります。そのため登録販売者がホームセンターで働く場合は、適切な求人を選ぶことが大切です。

キャリアアップ可能な求人を選ぶ

前述のように登録販売者がホームセンターで働く場合、キャリアアップ先は限られています。そのため、早期のキャリアアップは困難であるケースが多いです。

ただ中には、キャリアアップしやすい企業もあります。例えば以下は、青森や岩手などの東北地方に店舗を展開するホームセンターの求人です。

ここには資格取得を支援する制度があり、キャリアアップを目指せることが記されています。また以下は、東京や大阪などの全国に店舗を展開するホームセンターの求人です。

ここには、医薬品販売で複数店舗を統括する社員募集が記されています。エリア統括業務では、バイヤーやマネジメントなどのキャリアアップに必要なスキルを効果的に経験することができます。そのためエリア統括社員を経験すれば、登録販売者でもホームセンターでキャリアアップしやすくなります。

そのため登録販売者がホームセンターで働くのであれば、このようなキャリアアップしやすい求人を選ぶことが大切です。

転職サイトを利用して求人を探す

ホームセンターは、登録販売者が落ちついて仕事に従事しやすい環境です。ただ、ホームセンターの登録販売者・正社員の求人はかなり少ないです。

このような状況で、適切な求人を自力で選ぶことは困難です。そのため登録販売者がホームセンターで働くのであれば、転職サイトを利用しましょう。

転職サイトを活用すると、エージェントの担当コンサルタントがあなたに合った求人を探してくれます。また待遇の交渉なども代行してくれるため、自分で探すよりも条件の良い求人が見つかりやすいです。

ただ、担当コンサルタントの力量には個人差があります。そのため転職サイトは3つ以上同時に登録しましょう。そうすることで、より希望に沿った条件で働くことが可能となります。

まとめ

登録販売者はドラッグストアでしか働けないと思われがちです。ただ実際には、薬を扱っていればホームセンターなどの業態でも働くことができます。

ホームセンターでは、薬の責任者が自分一人となる時間帯があります。またノルマなどがないため、薬の仕事に専念しやすい環境です。

ただホームセンターでは店舗運営全体に関わる機会が少ないため、求人選びを誤ってしまうと早期キャリアアップが困難となることがあります。

そのためホームセンターで働きたいのであれば、転職サイトを利用して求人を探しましょう。そうすることで、あなたに合った求人を探し出すことができ、理想の環境で働くことが可能となります。


登録販売者の転職で失敗しない理想の求人・転職先の探し方とは!

登録販売者が転職を行い、求人を探すにしても自分一人で行うのは現実的ではありません。そこで、ほとんどの人が転職エージェントを活用します。

転職サイトを利用すれば、「年収の交渉」「希望の勤務地」「労働時間の調節」を含めてすべて代行してくれるようになります。

しかし、転職サイトによって「地方在住者でも事前面談に対応している」「40代以上でも利用可能」など特徴に違いがあります。人気の転職エージェントの中でも、これらの特徴を理解したうえで、どの転職サイトを利用すればいいのか検討しなければいけません。

そこで当サイトでは、転職サイトごとの特徴について解説しています。転職では2~3社以上に登録して活動するのが基本になるものの、どの転職エージェントを利用すればいいのか理解したうえで以下のページから比較検討し、転職サイトへ登録するようにしましょう。

おすすめの転職サイトランキング