転職するということは、前の会社を退職している(または退職する予定)であることを意味します。会社としては、採用した人材が早期に退職する事態は避けたいです。そのため、中途採用の面接では「転職に至った理由」を聞かれます。

このとき転職理由が明確でないと、「深く考えずに転職活動をする(=軽い気持ちで退職する)人材である」と判断されます。面接官にこのような印象を与えると不採用になるのは言うまでもありません。転職活動を成功させるためには、「面接官が納得する理由」を答えなければならないのです。

では登録販売者が転職する際、転職理由を正直に答えても大丈夫なのでしょうか? また転職を成功させるためには、どのようにして転職理由を伝えればいいのでしょうか?

ここでは、登録販売者が転職を成功させるための転職理由の伝え方について解説していきます。

中途就職を成功させる登録販売者の転職理由

転職を考える理由は人それぞれです。例えば、新しく挑戦したいことが生じたため転職したい人がいれば、今の職場に不満を覚えて職を変えようとする人もいます。

このとき転職理由がキャリアアップなどの前向きなものであるならば、その事実をそのまま伝えればいいです。キャリアプランを真剣に考えている人材は会社にとっても貴重であるため、面接官に好印象を与えることができます。

一方で、人間関係のトラブルなどのネガティブな理由で転職することになった場合、面接時の質問に「嘘をついてでも、印象の良いことを言おう」とする人はかなり多いです。

ただ面接時の質問に嘘を答えると、発言に矛盾を生じたり個性のない応答となったりしやすいです。その結果、面接官に嘘であることを見抜かれて不採用につながりやすいです。

他にも、あなた自身の転職理由を反映させず参考書などの例文をそのまま引用すると、内容がかなり薄くなります。その結果、面接官の目にはあなたが魅力のない人間であるように映り、採用されにくくなります。

そのため、面接時では「転職を考えるに至った理由」をあなた自身の言葉で伝えなければなりません。

したがってネガティブな理由で転職する登録販売者は、転職理由をポジティブに言い換えて伝えることが大切です。

人間関係の問題で転職に至った人の志望動機

例えば、人間関係のトラブルで退職に至る人はかなり多いです。実際、転職に関する多くのアンケートで「転職理由の半数以上が人間関係の問題によるもの」という結果が出ています。

当然ながら、人間関係のトラブルによる退職は面接官からの印象が悪いです。人間関係の問題は、どのような環境でも起こりうることであるためです。人間関係によって退職したことが面接官に伝わると「この人を採用しても、人間関係トラブルが起こったら再び辞める可能性が高い」と思われてしまいます。

では、人間関係の問題による退職の場合、どのようにしてポジティブな退職理由に言い換えられるのでしょうか? これは、人間関係トラブルによって起こった業務上の支障に着目することで言い換えることが可能です。

例えば上司のパワハラでは、叱咤されるだけでなく実績を出しても正当に評価されないケースが多いです。このような場合、「前職では成果を出してもキャリアアップできなかった → キャリアアップしたいため転職した」と言い換えることができます。

またいじめなどによって、レジばかり任されたのであれば「特定の仕事ばかり任される → 薬の知識を活かして顧客の健康増進に貢献したい」などと表現できます。

人間関係の問題によって起こった業務上の支障に着目すると、「前の会社では実現できなかったが、新しい会社でやりたいこと」を転職理由として表現できるようになります。

そのため、人間関係の問題で退職・転職に至った場合は「トラブルによって、どのような業務に支障が出たか」を突き詰めて考えてみましょう。

レジばかり・仕事がきついなど業務内容の不満で退職理由を作る

またいじめやパワハラなどがなくても、店鋪の状況や方針などによっては業務内容が偏るケースがあります。

例えば少ない従業員で運営している店鋪に配属すると、レジ業務を担当する機会が増えます。場合によっては、半日以上レジに入ることもあります。

また忙しい店鋪を少ない人数で運営すると、一人ひとりの抱える業務が多くなります。そうすると体力面・精神面ともに負担がかかり、ストレスを溜め込みやすくなります。そのため中には、業務内容の不満によって転職を考える人もいるでしょう。

このような場合は、「なぜ仕事内容に不満を覚えていたのか」を突き詰めて考える必要があります。

例えば、レジばかり任されて不満だった人は「レジに入らずに関わりたかった仕事は何だったのか」に着目します。

あなたはレジではなく、薬の接客がしたかったのでしょうか? また、店舗運営や売場作りなどに時間を割きたかったのでしょうか? 中には、レジで立ちっぱなしではなく、品出しなどで身体を動かしたかった人がいるかもしれません。

このようにして自分の中の答えを見つけると、前向きな転職理由を述べることができます。例えば売り場づくりをしたいのであれば、「店舗運営に関する知識・スキルを磨きたい」と表現できます。

また忙しい店鋪ではなく、ゆったりとした環境で働きたいのであれば「一つ一つの業務に丁寧に向き合いたい」と言い換えることができます。

そのため業務内容が不満で退職した人は、「本当はどのような業務に就きたかったのか」を明確にして「新しい環境で挑戦・実現したいこと」を転職理由として伝えましょう。

家庭の事情や趣味などでプライベートの時間を確保したい人の転職理由

また中には、プライベートの時間を確保できずに仕事を辞めざるを得ないケースもあります。

例えば、子育て中の母親や介護を担う家族は家庭を優先して働かなければなりません。そのため、残業が多かったり休みが取れなかったりする環境で働くことはできません。

このような事情がある人は、その事実を転職理由として伝えて問題ありません。子育てや介護などは「後ろ向きな転職理由」ではないためです。そのため「家庭の事情と両立できる環境で能力を発揮したい」と述べれば、立派な志望動機となります。

一方で家族の都合がなくても、趣味でプライベート時間を確保したい人もいるでしょう。このような場合、転職理由として自分の時間を確保したいことを伝えないのが賢明です。

一般的に面接での転職動機に関する質問に「休日・休暇が充実しているため」と答えると、「仕事よりも自分の都合を優先させる人材である」と思われて不採用になる可能性があります。そのため基本的には、前述したような「業務内容に関する不満」に着目した転職理由を述べることをおすすめします。

ただ例外的に、求人に「プライベート・趣味の時間を大切にできる」と記されている場合、休日・休暇を理由に転職したことを伝えることで就職が有利になることがあります。

例えば以下は、京都にある調剤薬局の登録販売者求人です。

この求人は夕方退社・日祝定休でプライベートとの両立が可能であるとなっています。

このような「プライベートの時間を確保できることをメリットとしている求人」では、「業務時間内に与えられた仕事をこなすこと」を求めています。そのため「プライベート時間を充実させたい(残業なしで勤務したい)」という動機で転職しても、不採用につながりにくいです。

また休日休暇が充実している会社は、働きやすい環境を整えることによって一人ひとりのパフォーマンスが向上することを狙っているケースもあります。

そのため、プライベート時間を確保できることをメリットとしている求人では「自分の時間を大切にできる環境で働き、仕事中に高いパフォーマンスを発揮したい」と表現することで会社にとって有用な人間であることをアピールできます

高い給料が欲しい人は早期キャリアアップを転職理由にする

一方で「高い給料が欲しい」という転職理由そのものは、後ろ向きな動機ではありません。

特に、登録販売者の主な就職先である小売業界は実力主義の会社が多いです。小売業界では、実力があれば給料が高くなるのが一般的です。そのため小売業界では、給料を理由とした転職は受け入れられやすいです。

ただこのとき、あなたが不釣り合いな給料を求めている場合、不採用となる可能性が高いです。

例えば求人には、給料の額について幅をもたせて記載されていることがほとんどです。実際に以下は、東京や愛知、大阪などに店鋪を展開するドラッグストアの求人です。

ここには、「入社後の月給が20万5,000円~37万円になる」となっています。最低額と最高額には16万5,000円もの開きがあります。

多くの場合、求人に書かれている給料の最低額は「未経験で資格なしの転職」などでの最低保証金額です。そのため登録販売者が中途採用で入社する場合、最低額よりも高い給料となることが多いです。また、店長などの経験がある登録販売者は経歴を活かして給料を交渉することも可能です。

ただ当然ながら、店長などの役職を経験したことがない人が入社直後から高収入を得られるように交渉することはできません。あなたが有用である客観的な証拠を掲示できなければ、高い給料を求めるのはただのわがままになってしまいます。

そのため「高収入を実現したいが、有用なスキルを持っていない」という登録販売者は、転職理由を「早期のキャリアアップを実現したい」とするといいでしょう。

登録販売者が転職を成功させる面接質問の答え方

なお転職を成功させるためには、転職理由の伝え方にも気を配る必要があります。質問にただ答えているだけでは、受動的な印象を与えるためです。

そのため面接官には、「どのような理由でキャリアアップしたいと思ったのか」「この会社に入ってどのようなキャリアを形成していきたいのか」など具体的な内容も含めて転職理由を伝えましょう。

このとき起承転結を意識して回答を作ると、面接官が理解しやすく印象深い転職理由となります。

起承転結とは物語を構成する際に用いられる基本的なテクニックの一つです。以下のようになります。

  • 起:物語のきっかけ
  • 承:起の延長部分
  • 転:物語の転機
  • 結:物語の結末

このテクニックを使用すると、語られている内容が理解しやすく印象に残りやすくなります。

このとき「起承転結は物語の構成テクニックであり、転職理由の表現には向かない」と思っている人がいます。ただ、面接時に質問される転職理由とは「あなたが転職するに至った流れ(=ストーリー)」です。そのため、転職理由には起承転結を用いた表現が適しています。

例えば「いじめ・パワハラでまともに仕事ができず、転職することになった登録販売者」の転職理由を起承転結で表現すると、以下のようになります。

登録販売者になる前はアパレル店員として働いていましたが、「就職・転職に有利な資格」と聞いて登録販売者資格を取得しました。(登録販売者として働き始めたきっかけ:起)

試験合格後は資格を活かして働くために前職のドラッグストアへ入社し、接客や店舗運営に関する基本的な業務スキルを習得してきました。(登録販売者になったきっかけから続く内容:承)

ただ薬の接客をしているうちに、お客様に「ありがとう」と言われることに強い喜びを感じるようになりました。その結果、「薬の専門家として知識を活かし、顧客の助けになりたい」という気持ちが強くなっていきました。(転職するに至ったきっかけ:転)

そのため登録販売者の裁量が大きく、顧客との関わりを大事にしている御社で働き、顧客・地域の健康増進に貢献したいと考えています。(転職したい理由:結)

そのため転職を成功させたいのであれば、起承転結を用いて転職理由を表現しましょう。このように転職理由に起承転結を用いてストーリーとして構成すると、転職するに至った流れが明確になり、話し手の人柄や性格なども見えてくるようになります。あなたがこの会社で働きたいと思っている理由・熱意を面接官が理解しやすくなり、「この会社に貢献してくれる人材である」という印象を与えることができるのです。

まとめ

中途採用の面接では、高確率で退職理由を聞かれます。このとき、人間関係のトラブルなどのネガティブな理由を挙げると「採用しても再び早期退職する可能性がある」という印象を与えてしまい、不採用につながりやすいです。

ただ、だからといって嘘をついたり参考書などの例文をそのまま使用したりしても面接官への印象は悪いです。嘘や例文などを用いると、発言に個性がなくなったり矛盾が生じたりしやすくなるためです。

また転職理由について質問された際に、ただ答えるだけでは「受動的な人材である」という印象を与えます。面接で好印象を与えるためには、退職理由の伝え方にも気を配る必要があるのです。

そこでネガティブな理由で転職する登録販売者は、これまでに解説したポイントを参考にして転職理由を作りましょう。そうすることで会社に貢献する人材であることをアピールし、採用に至りやすくなります。


登録販売者の転職で失敗しない理想の求人・転職先の探し方とは!

登録販売者が転職を行い、求人を探すにしても自分一人で行うのは現実的ではありません。そこで、ほとんどの人が転職エージェントを活用します。

転職サイトを利用すれば、「年収の交渉」「希望の勤務地」「労働時間の調節」を含めてすべて代行してくれるようになります。

しかし、転職サイトによって「地方在住者でも事前面談に対応している」「40代以上でも利用可能」など特徴に違いがあります。人気の転職エージェントの中でも、これらの特徴を理解したうえで、どの転職サイトを利用すればいいのか検討しなければいけません。

そこで当サイトでは、転職サイトごとの特徴について解説しています。転職では2~3社以上に登録して活動するのが基本になるものの、どの転職エージェントを利用すればいいのか理解したうえで以下のページから比較検討し、転職サイトへ登録するようにしましょう。

おすすめの転職サイトランキング