現役で働いている登録販売者のほとんどは、ドラッグストアで働いた経験があるでしょう。ドラッグストアは登録販売者が実務経験を積みやすい環境であり、求人も多いためです。

ただ登録販売者が働ける場は、ドラッグストアだけではありません。市販薬を取り扱っている店舗であれば、どこでも登録販売者の需要があります。

例えばコンビニエンスストアの中には、医薬品を取り扱っている店舗があります。登録販売者は、コンビニエンスストアで働くこともできるのです。

このときドラッグストアとコンビニエンスストアは同じ小売業であるものの、仕事内容や働き方、キャリアアップ先などが異なります。そのため登録販売者がコンビニエンスストアで働きたいのであれば、ドラッグストアなどとの違いを理解しておく必要があります。

そこで、登録販売者がコンビニエンスストアで働く際の仕事内容やメリットなどについて解説していきます。

コンビニでの登録販売者の需要と働き方

ドラッグストアやスーパー、ホームセンターなどで働く場合、白衣を着用して働くことが多いです。これは、登録販売者以外の従業員(一般従事者)との区別を容易にするためです。

これらの業態では薬の取扱数が多く、顧客から薬の相談を受けることがあります。そのため顧客が「相談するべき人」をすぐ見つけられるように、白衣着用などで薬の専門家であることを明瞭に示しています。

これに対してコンビニエンスストアでは、登録販売者もコンビニエンスストアの制服を着ることが多いです。これはコンビニエンスストアでは薬の接客がほとんどなく、薬の専門家であることを見た目で区別できるようにする必要性が少ないためです。

医薬品に関する仕事は少ない

顧客の欲しい薬が目薬や頭痛薬などの「いつも使っている薬」であれば、最寄りの薬の取扱店へ行く人が多いです。近くに薬を取り扱っているコンビニエンスストアがあるのであれば、ここを利用するはずです。

一方で薬についての相談がしたい場合、少し遠くてもドラッグストアなどの薬屋に行く人が多いです。たとえ薬を扱っていたとしても、コンビニエンスストアで薬について相談しようと思う人はほとんどいません。そのためコンビニエンスストアでは、薬の接客をする機会がかなり少ないのです。

またコンビニエンスストアで取り扱われている薬は、ドラッグストアに比べて圧倒的に少ないです。以下は実際のドラッグストアの薬コーナーです。

このようにドラッグストアには、さまざまな種類の薬が棚いっぱいに陳列されています。これに比べて以下は、コンビニエンスストアの薬コーナーです。

このようにコンビニエンスストアの薬コーナーは、ドラッグストアに比べて棚が低いです。また棚の数も多くて4つ程度であり、中には2つしか薬の棚がない店舗もあります。

取り扱っている商品数が少なければ、その分だけ発注や納品などにかかる時間も少なくなります。他の登録販売者が発注担当となっている場合、まったく薬の仕事に携わらないこともあります。

このようにコンビニエンスストアでは、医薬品に関わる仕事がかなり少ないです。登録販売者としてコンビニエンスストアへ入社しても、勤務時間のほとんどは一般スタッフとしての業務になります。

具体的にはレジや品出し、ホットスナックの準備などが主な仕事となります。そのためコンビニエンスストアでの仕事は、「薬の専門家として働きたい」と考えている人には物足りなく感じやすいです。

一方でコンビニエンスストアの仕事は、決められた時間に規定の業務をこなすのが基本となります。そのため仕事に慣れると、自分のペースで働きやすくなります。そのためルーティンワークをこなすことが得意なタイプの人は、コンビニエンスストアが向いているといえます。

コンビニで働き続けるのであれば、加盟店で正社員になるべき

コンビニエンスストアは、登録販売者のシフトをパート・アルバイトで回していることが多いです。コンビニエンスストアはパート・アルバイトがもっとも働きやすい業態の一つであり、人材が集まりやすいためです。

ただ中には、店舗が登録販売者の正社員を募集しているケースもあります。例えば以下は、東京のコンビニエンスストアの求人です。

ここには、登録販売者の正社員を募集していることが記載されています。登録販売者は、コンビニエンスストアのスタッフとして正社員になることもできるのです。

正社員はアルバイト・パートよりも仕事が多いです。具体的には店舗運営業務に加えて、シフトの作成やお金の管理、本部への報告などの業務があります。ただ仕事量が多い分だけ、待遇・収入は向上します。

例えば以下は、大阪にあるローソンでのアルバイトの登録販売者求人です。

ここには、待遇欄に通勤手当が月額5,000円まで支給されることが記されています。また、賞与はありません。これに対して以下は、大阪のローソンの正社員の登録販売者求人です。

 

ここには交通費が25,000円まで支給されることと、賞与が年2回支給されることが記されています。同じく登録販売者としてコンビニエンスストアで働いても、正社員になると収入がかなり高くなるのです。

さらにコンビニエンスストアに正社員として入社すると、転勤なしを実現できるケースが多いです。これはコンビニエンスストアには、フランチャイズ加盟店が多いためです。

フランチャイズのコンビニ店舗は、個人経営者や中小企業などによって運営されています。そのためフランチャイズ店に入社すると、雇用主はコンビニ本部ではなくオーナーとなります。

例えば以下は、東京のコンビニエンスストアの登録販売者求人です。

ここには、募集主として(株)エムエスツーという表記があります。つまりローソンの求人であっても、雇用主はローソン本部ではないのです。

このとき、ドラッグストアなどの小売店には転勤がつきものです。場合によっては、全国各地に転勤することになる企業もあります。

これに対してフランチャイズ加盟店は、展開している地域が限定されています。そのためフランチャイズのコンビニで正社員となると、小売業界で働きながら転勤なしを実現することができるのです。したがって近くのコンビニエンスストアで転勤なしで働き続けたいのであれば、正社員を選ぶことをおすすめします。

本部勤務ではやりがいのある仕事に就ける

一方でコンビニエンスストアの本部で正社員になると、全国転勤があります。コンビニエンスストアは、全国各地に展開しているためです。

ただコンビニの本部で正社員になると、スーパーバイザーやバイヤーなどへの道が切り開かれます。加盟店の売上が上がるようにアドバイスしたり、薬の仕入れルートを確保したりする仕事に携われるようになるのです。

このような仕事は、コンビニスタッフとして働くよりも知識やスキルなどが必要となり責任も重いです。一方で、大変な分だけやりがいもあります。そのためコンビニの本部勤務の正社員になると、やりがいのある仕事に就くことができます。

登録販売者がコンビニで働くメリット

前述のようにフランチャイズのコンビニエンスストアでは、基本的に転勤がありません。そのため地域を限定して長期間働きたい場合、コンビニエンスストアが向いています。

他にもコンビニエンスストアは、自分のペースで働きたい人にとってさまざまなメリットがあります。

再就職が容易になるため、転勤族に向いている

コンビニエンスストアで働いた経験は、同業態への再就職時に有利に働きます。そのためコンビニエンスストアで働くと、別のコンビニエンスストアに入社しやすくなります。

また同じチェーン店で働く場合、前の店舗での評価がそのまま維持される制度のある企業もあります。例えば大手コンビニエンスストアチェーンのファミリーマートでは、SST(ストアスタッフトータルシステム)という評価制度を導入しています。

この制度では、習得スキルによって評価が5段階に分けらます。一定のスキルを習得すると評価が上昇し、名札の表記が変わります。アルバイトの場合、評価の上昇とともに時給が上がります。また正社員の場合は、昇給・昇格基準の一つとなります。

この制度で評価された実績は、ブランク期間が短ければ別の店舗で働くときにも引き継ぐことができます。前の店舗での昇給・評価を、次の店舗に引き継げるのです。

中には例外があるものの、全国のファミリーマートのほとんどがSSTを導入しています。そしてファミリーマートの中には、登録販売者を募集している店舗も多いです。実際に以下は、東京のファミリーマートの求人です。

ここには、登録販売者の正社員を募集していることが記載されています。コンビニエンスストアで働くと、パートナーの転勤などで引っ越すことになっても評価や給与などを継続しやすくなるのです。そのためパートナーが転勤族で引っ越すリスクがある人は、コンビニエンスストアで働くことをおすすめします。

アルバイト・パートとして働く場合、高時給を実現できる

ドラッグストアでアルバイト・パートする場合、登録販売者資格を持っていても時給がそれほど高くならないことが多いです。

場合によっては、手当が支給されないケースもあります。ドラッグストアは薬が主な商品であるため、薬剤師や登録販売者などの資格者が正社員として在籍していることがほとんどであるためです。

これに対してコンビニエンスストアは、主力商品が薬ではありません。そのため店長や正社員などが登録販売者資格を持っていないことがほとんどです。したがってコンビニエンスストアでは登録販売者資格の保有者の価値が高く、時給が高めに設定されています。

例えば以下は、神奈川県のコンビニエンスストアの一般スタッフの求人です。

ここには、時給が983円以上であることが記されています。これに対して以下は、同じコンビニエンスストアの登録販売者の求人です。

ここには、時給が1300円以上であると記されています。コンビニエンスストアでは、登録販売者が一般従事者よりも300円以上高い時給で働けるのです。

そのため家庭の事情などでフルタイム(正社員)勤務が難しい場合は、ドラッグストアではなくコンビニエンスストアでパート勤務することをおすすめします。

登録販売者のコンビニ求人の選び方

コンビニエンスストアを選択すると、転勤なしで長期間安定して働きやすくなります。

ただ同じコンビニエンスストアであっても、オーナーによって待遇や募集条件などが異なります。したがって自分の希望の条件で働きたい場合は、適切な求人を選ぶ必要があります。

日勤したい人は夜勤なしの求人を選ぶ

コンビニエンスストアの多くは、24時間営業です。そのためコンビニエンスストアで働くと、夜勤が発生する可能性があります。

特に一般従事者は、店舗の都合によって勤務シフトが入れ替わりやすいです。例えばアルバイト・パートが退職すると、シフトに穴が空きます。正社員は、このようなシフトの穴を埋めるために朝勤になったり夜勤になったりするのです。

ただ登録販売者が正社員になる場合、夜勤なしを実現することができます。これは、登録販売者は一般従事者よりも賃金が高いためです。

夜勤の時間帯である22~5時は、賃金を上乗せすることが法律で定められています。そのため賃金の高い登録販売者を夜間に働かせると、企業に経済的な負担がかかります。したがって夜間の来客数が少ない地域では、登録販売者を夜勤させていないところがあります。

例えば以下は、北海道・札幌のコンビニエンスストアの登録販売者求人です。

ここには、勤務時間が8~22時であることが記されています。このような求人を選ぶと、24時間営業の店舗であっても夜勤なしで働くことができます。

実務経験が足りない場合は研修中可の求人を選ぶ

基本的に登録販売者がコンビニエンスストアで正社員になるためには、管理者要件を満たしている必要があります。実際に以下は、京都のコンビニエンスストアの登録販売者求人です。

ここには、応募資格の欄に「管理者要件を満たす方」と表記があります。つまり、研修中の登録販売者は応募できないのです。

したがって登録販売者としての勤務実績が「過去5年以内に月80時間以上・2年間」を満たさなければ、コンビニエンスストアで登録販売者の正社員になることはできません。

ただ登録販売者としての実務経験は、コンビニエンスストアでも積むことができます。実際に以下は、薬を扱っているローソンの求人です。

ここにはコンビニエンスストアのローソンであっても、「薬の取扱があれば登録販売者としての実務経験が積める」と記載されています。そのためこのような店舗で働いて管理者要件を満たせば、正規の登録販売者として働くことができるようになります。

そしてコンビニエンスストアの中には、正社員登用制度があるところが多いです。例えば以下は、兵庫のコンビニエンスストアの登録販売者求人です。

ここには、アルバイトの社員登用があることが記されています。そのため実務経験が足りず登録販売者の正社員になれない人は、アルバイト・パートで管理者要件を満たした後に正社員になるという手段もあるのです。

特に実務経験の不足が半年~1年などの短い期間であれば、パートとして業務に慣れた頃に管理者要件を満たすことができます。そのため、このような人は「実務経験を満たしたら正社員を希望する」ことを伝えた上で、アルバイトとして入社するといいでしょう。

転職サイトを利用して希望の条件で長く働く

コンビニエンスストアは、安定して長期間働くことができる業態です。

ただ自分に合わない条件で就職してしまうと、ストレスが溜まりやすくなります。その結果、耐えられなくなって辞めてしまうことにつながりやすいです。そのためコンビニエンスストアに長く勤めるためには、適切な求人を選ぶ必要があります。

ただ、コンビニエンスストアは全国に数えきれないほど存在します。また医薬品を扱っているコンビニエンスストアも、一社だけではありません。膨大な数の求人から、あなたに合う店舗を探すのは困難です。

そのためコンビニエンスストアで登録販売者として働きたいのであれば、転職サイトの利用をおすすめします。

転職サイトを利用すると、担当コンサルタントが適切な求人を探してくれます。そのため求人探しに自ら時間をかける必要がなくなり、仕事や家事などと並行して転職活動しやすくなります。

このとき、転職サイトは3社以上を活用することをおすすめします。サイトや担当コンサルタントなどによって、見つけてくれる求人が異なるためです。そのため複数の転職サイトを同時に活用することで、より自分に適した求人を見つけやすくなります。

まとめ

登録販売者はドラッグストアだけではなく、コンビニエンスストアで働くこともできます。コンビニエンスストアで正社員として働くと、ドラッグストアではほぼ不可能な転勤なしを実現することができます。

またコンビニエンスストアで働いた経験は、同業種に再就職する際にも有利に働きます。コンビニエンスストアは全国に展開しているため、パートナーの転勤などで引っ越しても再就職しやすくなるのです。同じ種類のコンビニエンスストアであれば、評価が維持されることもあります。

ただ店舗が求める人材は、オーナーの意向によって異なります。そのため中には、夜勤があったり待遇が悪かったりする店舗も存在します。

したがってコンビニエンスストアで働きたいのであれば、転職サイトを活用してあなたに合った求人を見つけましょう。そうすることで良い条件で就職することができ、安定して働き続けることができます。


登録販売者の転職で失敗しない理想の求人・転職先の探し方とは!

登録販売者が転職を行い、求人を探すにしても自分一人で行うのは現実的ではありません。そこで、ほとんどの人が転職エージェントを活用します。

転職サイトを利用すれば、「年収の交渉」「希望の勤務地」「労働時間の調節」を含めてすべて代行してくれるようになります。

しかし、転職サイトによって「地方在住者でも事前面談に対応している」「40代以上でも利用可能」など特徴に違いがあります。人気の転職エージェントの中でも、これらの特徴を理解したうえで、どの転職サイトを利用すればいいのか検討しなければいけません。

そこで当サイトでは、転職サイトごとの特徴について解説しています。転職では2~3社以上に登録して活動するのが基本になるものの、どの転職エージェントを利用すればいいのか理解したうえで以下のページから比較検討し、転職サイトへ登録するようにしましょう。

おすすめの転職サイトランキング